タラバガニ科
タラバガニ科(タラバガニか、 Lithodoidea)は、甲殻類十脚目(エビ目)異尾下目に分類される科。分類学上は、いわゆるカニ(短尾下目)ではなく、ヤドカリ(ヤドカリ下目)に属する。
目次
「カニ」との違い
タラバガニ科の「カニ」は、形態的にも、分子系統学的にも、いわゆる「カニ」(短尾下目(カニ下目))ではない。形態上の「カニ」との大きな違いは、4つある[1]。
- 第4脚
カニは、歩行用に第4脚が発達しているので、ハサミ1対と脚4対があるように見える。タラバガニ科では、一見すると、ハサミ1対と脚3対に見える。実際には第4脚が存在するが、短く、鰓室内に差し込まれている[1]。
- メスの腹部が左右非対称
カニは、腹部が左右対称で、腹肢が両側にある。タラバガニ科では、メスの腹部は右側にねじれ、腹肢は左側だけに残る。[1]
- 第2触覚
カニはごく短いが、タラバガニ科は糸状で長い[1]。
- ハサミ脚の腕節
カニに比べて長い[1]。
特徴
タラバガニ科の多くは寒海性で、南方では深海に生息する。大型種が多く、水産の面で重要なものが多い。とくに重要なのは北半球に生息するタラバガニ属のタラバガニ、南半球のチリイバラガニ(商業上は「ミナミタラバガニ」等と称する)など[1]。これに次ぐのがイバラガニ属で、欧米ではタラバガニ属もイラバガニ属も「king crab」と呼ばれる。タラバガニ属とイバラガニ属では腹節の構造に違いがあり、タラバガニ属は腹部の節が膜で細分化され第2腹節は5節に分かれているのに対し、イバラガニ属は細分化されておらず第2腹節は3節からなる[1]。
分類B
メンコガニ属
Cryptolithodes Brandt, 1848
メンコガニ属
種 命名者, 年 | 和名 | 英名 |
Cryptolithodes expansus Miers, 1879 | メンコガニ[2][3] | Hidden stone crab[2] |
Cryptolithodes sitchensis Brandt, 1853 | umbrella crab | |
Cryptolithodes typicus Brandt, 1848 | butterfly crab |
Glyptolithodes属
Glyptolithodes Faxon, 1895
種 命名者, 年 | 和名 | 英名 |
Glyptolithodes cristatipes (Faxon, 1893) |
イバラガニ属
Lithodes Latreille, 1806
イバラガニ属
種 命名者, 年 | 和名 | 英名 |
Lithodes aequispinus J. E. Benedict, 1895 | イバラガニモドキ[4][5][1] ホクヨウイバラガニ[4][1] タラバガニ[1] イバラガニ[1] |
golden king crab northen king crab[4][1] |
Lithodes aotearoa Ahyong, 2010 | ||
Lithodes australiensis Ahyong, 2010 | ||
Lithodes ceramensis Takeda & Nagai, 2004 | ||
Lithodes chaddertoni Ahyong, 2010 | ||
Lithodes confundens Macpherson, 1988 | ||
Lithodes couesi J. E. Benedict, 1895 | キタイバラガニ[6] | scarlet king crab |
Lithodes ferox Filhol, 1885 | ||
Lithodes formosae Ahyong & Chan, 2010 | ||
Lithodes galapagensis Hall & Thatje, 2009 | ||
Lithodes jessica Ahyong, 2010 | ||
Lithodes longispina Sakai, 1971 | ハリイバラガニ[5] | |
Lithodes macquariae Ahyong, 2010 | ||
Lithodes maja (Linnaeus, 1758) | Norway king crab | |
Lithodes mamillifer Macpherson, 1988d | ||
Lithodes mandtii | ||
Lithodes manningi Macpherson, 1988 | ||
Lithodes megacantha Macpherson, 1991 | ||
Lithodes murrayi Henderson, 1888 | テシオイバラガニ[7] | |
Lithodes nintokuae Sakai, 1976 | ||
Lithodes panamensis Faxon, 1893 | ||
Lithodes paulayi Macpherson & Chan, 2008 | ||
Lithodes rachelae Ahyong, 2010 | ||
Lithodes richeri Macpherson, 1990 | ||
Lithodes robertsoni Ahyong, 2010 | ||
Lithodes antarcticus Hombron & Jacquinot, 1844[8][1] Lithodes santolla (Molina, 1782)(シノニム) |
チリイバラガニ[9][1] セントージャ[8] サザンキングクラブ 南タラバガニ |
Southern king crab[8] (アルゼンチン・チリ)Centolla[8] (フランス語)Crabe royal patagonien[8] (スペイン語)Centolla patagonica[8] Chilean king crab stone-crab[8] |
Lithodes turkayi Macpherson, 1988 | South Atlantic king crab | |
Lithodes turritus Ortmann, 1892 | イバラガニ[4][10][8][1] タラバガニ[1] アカガニ[1] |
stone-crab[8] king crab[1] |
Lithodes unicornis Macpherson, 1984 | ||
Lithodes wiracocha Haig, 1974 |
フサイバラガニ属
Lopholithodes Brandt, 1848
フサイバラガニ属
種 命名者, 年 | 和名 | 英名 |
Lopholithodes foraminatus (Stimpson, 1859) | brown box crab | |
Lopholithodes mandtii Brandt, 1848 | Puget Sound king crab |
ニホンイバラガニ属
Neolithodes A. Milne-Edwards & Bouvier, 1894
ニホンイバラガニ属
種 命名者, 年 | 和名 | 英名 |
Neolithodes agassizii (S. I. Smith, 1882) | アメリカイバラガニ[11] アガシイバラガニ[12] |
|
Neolithodes asperrimus Barnard, 1947 | ||
Neolithodes brodiei Dawson & Yaldwyn, 1970 | ||
Neolithodes bronwynae Ahyong, 2010 | ||
Neolithodes capensis Stebbing, 1905 | ||
Neolithodes diomedeae (J. E. Benedict, 1895) | ||
Neolithodes duhameli Macpherson, 2004 | ||
Neolithodes flindersi Ahyong, 2010 | ||
Neolithodes grimaldii (A. Milne-Edwards & Bouvier, 1894) | ||
Neolithodes nipponensis Sakai, 1971 | ニホンイバラガニ[13][11] | |
Neolithodes vinogradovi Macpherson, 1988 | ||
Neolithodes yaldwyni Ahyong & Dawson, 2006 |
タラバガニ属
Paralithodes Brandt, 1848
タラバガニ属
種 命名者, 年 | 和名 | 英名 |
Paralithodes brevipes (H. Milne Edwards & Lucas, 1841) | ハナサキガニ[13][14][1] | king crab[13][8] Hanasaki-crab[8][1] blue king crab[1] |
Paralithodes californiensis (J. E. Benedict, 1895) | California king crab | |
Paralithodes camtschaticus (Tilesius, 1815)[13][1] Paralithodes camtschatica[6][13][注 1] |
タラバガニ[13][6] キングクラブ[1] イバラガニ[15] タラガニ[15] ヲタルガニ[15] |
red king crab[8] king crab[8] Alaska king crab[13][8] Alaskan king crab[1] |
Paralithodes platypus Brandt, 1850[1] | アブラガニ[13][14][8][1] アオガニ[13][1] |
blue king crab[8][1] Abura-crab[8][1] king crab[8] |
Paralithodes rathbuni (J. E. Benedict, 1895) | spiny king crab |
エゾイバラガニ属
種 命名者, 年 | 和名 | 英名 |
Paralomis aculeata Henderson, 1888 | ||
Paralomis africana Macpherson, 1982 | ||
Paralomis alcockiana Hall & Thatje, 2009 | ||
Paralomis anamerae Macpherson, 1988 | ||
Paralomis arae Macpherson, 2001 | ||
Paralomis arethusa Macpherson, 1994 | ||
Paralomis aspera Faxon, 1893 | ||
Paralomis birsteini Macpherson, 1988 | ||
Paralomis bouvieri Hansen, 1908 | ||
Paralomis ceres Macpherson, 1989 | ||
Paralomis chilensis Andrade, 1980 | ||
Paralomis cristata Takeda & Ohta, 1979 | ヒラアシエゾイバラガニ[3] | |
Paralomis cristulata Macpherson, 1988 | ||
Paralomis cubensis Chace, 1939 | ||
Paralomis danida Takeda & Bussarawit, 20073 | ||
Paralomis dawsoni Macpherson, 2001 | ||
Paralomis debodeorum Feldmann, 1998 † | ||
Paralomis diomedeae (Faxon, 1893) | ||
Paralomis dofleini Balss, 1911 | ツブエゾイバラガニ[16] | |
Paralomis echidna Ahyong, 2010 | ||
Paralomis elongata Spiridonov, Türkay, Arntz & Thatje, 2006 | ||
Paralomis erinacea Macpherson, 1988 | ||
Paralomis formosa Henderson, 1888 | ||
Paralomis gowlettholmes Ahyong, 2010 | ||
Paralomis granulosa (Hombron & Jacquinot, 1846) | パタゴニアエゾイバラガニ[17] | |
Paralomis grossmani Macpherson, 1988 | ||
Paralomis haigae Eldredge, 1976 | ||
Paralomis hirtella de Saint Laurent & Macpherson, 1997 | ||
Paralomis histrix (De Haan, 1849)[1] Paralomis hystrix[4][3] |
イガグリガニ[4][3][1] | |
Paralomis hystrixoides Sakai, 1980 | イガグリガニモドキ | |
Paralomis inca Haig, 1974 | ||
Paralomis indica Alcock & Anderson, 1899 | ||
Paralomis investigatoris Alcock & Anderson, 1899 | ||
Paralomis jamsteci Takeda & Hashimoto, 1990 | エンセイエゾイバラガニ | |
Paralomis japonicus Balss, 1911 Paralomis japonica[18][16] |
コフキエゾイバラガニ[18][16] | |
Paralomis kyushupalauensis Takeda, 1985 | ||
Paralomis longidactylus Birstein & Vinogradov, 1972 | ||
Paralomis longipes Faxon, 1893 | ||
Paralomis makarovi Hall & Thatje, 2009 | ||
Paralomis manningi Williams, Smith & Baco, 2000 | ||
Paralomis medipacifica Takeda, 1974 | ||
Paralomis mendagnai Macpherson, 2003 | ||
Paralomis microps Filhol, 1884 | ||
Paralomis multispina (Benedict, 1895) | エゾイバラガニ[19][1] | |
Paralomis nivosa Hall & Thatje, 2009 | ||
Paralomis ochthodes Macpherson, 1988 | ||
Paralomis odawarai (Sakai, 1980) | オダワラフサイバラガニ | |
Paralomis otsuae Wilson, 1990 | ||
Paralomis pacifica Sakai, 1978 | ||
Paralomis papillata (Benedict, 1895)3 | ||
Paralomis pectinata Macpherson, 1988 | ||
Paralomis phrixa Macpherson, 1992 | ||
Paralomis poorei Ahyong, 2010 | ||
Paralomis roeleveldae Kensley, 1981 | ||
Paralomis seagranti Eldredge, 1976 | ||
Paralomis serrata Macpherson, 1988 | ||
Paralomis spectabilis Hansen, 1908 | ||
Paralomis spinosissima Birstein & Vinogradov, 1972 | ||
Paralomis staplesi Ahyong, 2010 | ||
Paralomis stella Macpherson, 1988 | ||
Paralomis stevensi Ahyong & Dawson, 2006 | ||
Paralomis taylorae Ahyong, 2010 | ||
Paralomis truncatispinosa Takeda & Miyake, 1980 | イボエゾイバラガニ | |
Paralomis tuberipes Macpherson, 1988 | ||
Paralomis verrilli (Benedict, 1895) | ゴカクエゾイバラガニ[18][19] | |
Paralomis webberi Ahyong, 2010 | ||
Paralomis zealandica Dawson & Yaldwyn, 1971 |
Phyllolithodes属
Phyllolithodes Brandt, 1848
種 命名者, 年 | 和名 | 英名 |
Phyllolithodes papillosus Brandt, 1848 |
Rhinolithodes属
Rhinolithodes Brandt, 1848
種 命名者, 年 | 和名 | 英名 |
Rhinolithodes wosnessenskii Brandt, 1848 |
Sculptolithodes属
Sculptolithodes Makarov, 1934
種 命名者, 年 | 和名 | 英名 |
Sculptolithodes derjugini Makarov, 1934 |
分類C
イボトゲガニ属
かつてイボトゲガニ(Hapalogastridae)は、「イボトゲガニ属」としてタラバガニ科の下位におかれていた[20]。いまはイボトゲガニ科として独立している。
シワガニ(Dermaturus mandtii)[21]、イボガニ(Oedignathus、O.inermis[22])も同様に、かつてはタラバガニ科に属していたが、いまはイボトゲガニ科の下位におかれている。
- 旧分類
- |タラバガニ科
- ||イボトゲガニ属 Hapalogastridae
- |||ヒラトゲガニ(イボトゲガニ) Hapalogaster dentata De Haan, 1814[20]
- |||ショウジョウガニ Hapalogastridae grebnitzkii Schalfeew, 1892[20]
- ||シワガニ属 Dermaturus
- |||シワガニ Dermaturus mandtii Brandt, 1850[23]
- ||イボガニ属 Oedignathus
- |||イボガニ Oedignathus inermis Stimpson, 1860[23]
- 現分類
- |タラバガニ科
- |イボトゲガニ科 Hapalogastridae
- ||Acantholithodes属 Acantholithodes Holmes, 1895
- |||Acantholithodes hispidus (Stimpson, 1860)
- ||シワガニ属 Dermaturus Brandt, 1850
- |||シワガニ Dermaturus mandtii Brandt, 1850[23]
- ||イボトゲガニ属 Hapalogaster Brandt, 1850
- |||Hapalogaster cavicauda
- |||ヒラトゲガニ(イボトゲガニ) Hapalogaster dentata (De Haan, 1849)[20]
- |||ショウジョウガニ Hapalogaster grebnitzkii Schalfeew, 1892[20]
- |||Hapalogaster mertensii Brandt, 1850
- ||イボガニ属 Oedignathus
- |||イボガニ Oedignathus inermis (Stimpson, 1860) [23]
- ||Placetron属 Placetron
- |||Placetron wosnessenskii Schalfeew, 1892
漁業の実際
- 岡本信男:著、『工船蟹漁業の実際』、水産週報社、いさな書房。1957年。ASIN : B000JAPGFU
- p83 「一 種類・分布・生態」(1)カニの生態
- タラバガニ Paralithodes camtschatica King Crab
- アブラガニ Paralithodes platypus
- ハナサキガニ Paralithodes brevipes
脚注
注釈
出典
- ↑ 1.00 1.01 1.02 1.03 1.04 1.05 1.06 1.07 1.08 1.09 1.10 1.11 1.12 1.13 1.14 1.15 1.16 1.17 1.18 1.19 1.20 1.21 1.22 1.23 1.24 1.25 1.26 1.27 1.28 1.29 1.30 1.31 『食材魚貝大百科 第1巻 エビ・カニ+魚類』、pp.34 - 37「タラバガニの仲間」
- ↑ 2.0 2.1 三宅貞祥、『原色日本大型甲殻類図鑑(Ⅰ)』、p.140
- ↑ 3.0 3.1 3.2 3.3 武田正倫、『原色甲殻類検索図鑑』、p.79
- ↑ 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 三宅貞祥、『原色日本大型甲殻類図鑑(Ⅰ)』、p.137
- ↑ 5.0 5.1 武田正倫、『原色甲殻類検索図鑑』、p.73
- ↑ 6.0 6.1 6.2 武田正倫、『原色甲殻類検索図鑑』、p.74
- ↑ 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 開発調査センター、「デジタル図鑑」、「パタゴニア海域の重要水族」、節足動物門 甲殻綱 十脚目 タラバガニ科、テシオイバラガニ。2020年11月23日閲覧。
- ↑ 8.00 8.01 8.02 8.03 8.04 8.05 8.06 8.07 8.08 8.09 8.10 8.11 8.12 8.13 8.14 8.15 8.16 8.17 『商用魚介名ハンドブック(3訂版) ― 学名・和名・英名・その他外国名 ―』、pp.136 - 137
- ↑ 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 開発調査センター、「デジタル図鑑」、「パタゴニア海域の重要水族」、節足動物門 甲殻綱 十脚目 タラバガニ科、チリイバラガニ。2020年11月23日閲覧。
- ↑ 武田正倫、『原色甲殻類検索図鑑』、p.72
- ↑ 11.0 11.1 武田正倫、『原色甲殻類検索図鑑』、p.76
- ↑ 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 開発調査センター、「デジタル図鑑」、「スリナム・ギアナ沖の甲殻類および軟体類」、節足動物門 甲殻綱 十脚目 タラバガニ科、アガシイバラガニ。2020年11月23日閲覧。
- ↑ 13.0 13.1 13.2 13.3 13.4 13.5 13.6 13.7 13.8 13.9 三宅貞祥、『原色日本大型甲殻類図鑑(Ⅰ)』、p.139
- ↑ 14.0 14.1 武田正倫、『原色甲殻類検索図鑑』、p.75
- ↑ 15.0 15.1 15.2 三宅好美、『工船蟹漁業の話』、pp.9 -10 「動物學上の分類及形態並經濟價値」
- ↑ 16.0 16.1 16.2 武田正倫、『原色甲殻類検索図鑑』、p.78
- ↑ 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 開発調査センター、「デジタル図鑑」、「パタゴニア海域の重要水族」、節足動物門 甲殻綱 十脚目 タラバガニ科、パタゴニアエゾイバラガニ。2020年11月23日閲覧。
- ↑ 18.0 18.1 18.2 三宅貞祥、『原色日本大型甲殻類図鑑(Ⅰ)』、p.138
- ↑ 19.0 19.1 武田正倫、『原色甲殻類検索図鑑』、p.77
- ↑ 20.0 20.1 20.2 20.3 20.4 三宅貞祥、『原色日本大型甲殻類図鑑(Ⅰ)』、p.133
- ↑ 武田正倫、『原色甲殻類検索図鑑』、p.80
- ↑ 武田正倫、『原色甲殻類検索図鑑』、p.81
- ↑ 23.0 23.1 23.2 23.3 三宅貞祥、『原色日本大型甲殻類図鑑(Ⅰ)』、p.134
書誌情報
- 三宅好美(農林技師)・松谷三郎:共著、『工船蟹漁業の話』、日本水政新報社、1928年。
- 岡本信男:著、『工船蟹漁業の実際』、水産週報社、いさな書房。1957年。ASIN : B000JAPGFU
- 武田正倫:著、『原色甲殻類検索図鑑』、北隆館、1982年。
- 三宅貞祥:著、『原色日本大型甲殻類図鑑(Ⅰ)』、保育社、1982年。
- 『食材魚貝大百科 第1巻 エビ・カニ+魚類』、平凡社、1999年。ISBN 4-82-54571-8
- 社団法人日本水産物貿易協会:編、『商用魚介名ハンドブック(3訂版) ― 学名・和名・英名・その他外国名 ―』、成山堂書店、2000年(初版)、2005年(3訂版)。ISBN 4-425-82783-X
- ジュディス・S・ワイス:著、長野敬・長野郁:訳、『カニの不思議』(原題:“Walking Sideways: The Remarkable World of Crabs”、2012)、青土社、2015年(第1刷)。ISBN 978-4-7917-6839-4