昨日、大窪寺で88箇所めぐりはフィニッシュしたんだけどもね
岬のさきっちょに38あったからインするYO!
ちょ
お寺なのに
このひとたち
お寺にヤシの木はやしてるんですけど!
じゃあ早速
二枚
寄付します
一枚目!!!
そして二枚目!!!
「SHIKOKU金剛福寺さんへ VIP列島民一同より!」
ってニヤニヤしながら書いた!!!!
そして写真撮ろうと思たら
(・ω・)
うしろに美人姉妹が立っていた ( ゚ ω ゚ )
(* ゚ ω ゚ )
ちょ
ごめwwwwwwwwwww
写真撮る前に恥ずかしくて
そのまま立ち去ろうとしたら
お姉さんのほうが
「手ぬぐいもらえるんですよ」
って
二枚手ぬぐいもらって 足早に立ち去った
こんな恥ずかしい思いは
生まれてはじめてこの方だ どーしよう なきそうだ
弘法大師様も悲しんでおられる
手ぬぐいはお土産に送ったよ!!!
いつものようにお参りしてきました。
それにしても
キンキラキンです。
どこを修すんだろう・・・・・・
浄財浄財
夏の朝、朱のお堂がまぶしいです。
そそりたつアレ
例のサインももらったよ!
暑いから、チョウチョも水を飲みにきているよ
最後に、このお寺の名物
かめたん
このあと、いろいろお土産買いました!
その後お土産発送に立ち寄った足摺岬郵便局のひとびとは
キャワワなおにゃのこばっかりだった!!
局長さんは千歳タン!
こんな感じのキャワワな局長さんさ!
千歳タンにすすめられるがままに四国八十八箇所めぐり記念切手シート買ったよ!
そしたら、
__,,,,..----.,_
_,r‐''": : : :
;r-.、: : :`ヽ,,r‐.、
,f";,;_: : : : : :'´: : : ヽ、: : :f: : :
`、
,r‐.、f:,f´: : :,;_: :, : : : ; : : : `、: :i,: : : : i,
. ,!: :
;!'´: : : fヾヾ''i; 'i; 'i;'; : : : 'i;ノ,i; : : :.'i,
,!: : :!: : :
:i'i:i 'i; ii; iヾi;'i、: :'i彡!: : : : 'i,
!: : : :,' : : !
i;! V`Vーヾト,--i :.; : : : : 'i,
. i: : : i.; ; : :!/`′ __,,,,,,,,!_:
f‐.、: : : : :.'i,
,!: : : !; ;、'´! ___ ,r''''''''ヾ; :i .i,: : : : :
'i,
. ,!: : : i ;.; 'i; if" ` // !: !ノ 'i; :i、: : :'i,
i: ; : : !
'; ';.'i;! // J/i :!: : ; i; i,'i; : : i
,! ;i: : :.! : : '; :ヽ、
_,r‐ー' ,.イ: i i : : ト;!V `、: :i,
! i !: : :!: ; : :'; :ト; `: . .,_ ,/レi:
;!;!: : :,! ヽ、!
!:.i i : :i'i i'i,: :
':,!,;,;,;,;,;,f''''i ̄>-''´'y‐‐‐-.、
i;,! .'i,: i'i;! 'i<i,'''TT'i ',i
N´i, /r'ニ´-'''`、
ヾ;!` .f i; :i; i; i-:.'7 ̄`7<´: f f,, -‐‐
''''i,
! ヽr‐ニ>ヾ⊃、,,,,!: ;!,i' !
. ,r'
r‐'''´⊂ニ><, `ーi ,ノ
,i ,! .⊂ニニニ> ,!ー-、,, ''
/
. _,!r/____ー┬‐.'''''´`ーf==ノ 'i 'i, <
. i .i ,ト; : : : : : :
:> _,ノ 'i, /
. !  ̄ ̄ i : : : : : :.< i i
. i !:
: : : : : : `i, ,!
. ヽ、 ,丿: : : : : : : :
`、 /
 ̄ ̄ ヽ、 __,/
「あの・・・いっぱい・・・買ってくれたので・・・・・・これ・・・・・わたしからプレゼントです・・・・・・どうぞ・・・・・・・」
って
記念品くれた!!!
郵便局でもそういうサービスあるんだ!
足摺岬かわいいよ足摺岬
【ここに切手画像あとで貼る】
切手シートとかいろいろお土産に送った!!
そして
お土産第一弾発送した!!!!!
差出人に「記念万次郎」って書いたら
千歳タンが怪訝そうなキャワワなお顔してたお (*ノωノ)!!
↑到着した○○さんからの画像
さて、足摺岬でけっこうのんびりしたよ。
今日のメインディッシュは四万十川を河口から源流まで遡ってみようコーナー!
まず、なにはともあれ河口に向かおう。
土佐のくろしお沿いに北上。
「北上」という言葉がこんだけ似つかわしくないドライブも珍しい。
さて、もうすっかりおなじみ
二毛作です。
この藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
は、道路のガードレールにかけてあるのです。
海も見えるし鳥も飛ぶ。
夏だね!
いやいあや
稲穂のどこが夏なんだと小一時間問い詰められそうだが
これが土佐の夏なんだよ!!
稲穂や刈り取られた米を見ると、普通のヒトは「カァ〜、カァ〜・・・」っていうカラスの鳴き声と共に秋を感じるが、
土佐の人々は「ミーンミンミンミン」ってセミの鳴き声と共に夏を感じるんだよ!
この稲穂の向かいには
朝顔が夏の青空よりも蒼く咲き誇る