トーク:ヨーク地方/訳語
提供: Test Wiki
- e:North Riding of Yorkshire 「ヨーク地方の北部」 ノースライディング・オブ・ヨークシャー
- e:West Riding of Yorkshire 「ヨーク地方の西部」 ノースライディング・オブ・ヨークシャー
正確には、地理的な意味でも、行政的な意味でも「東伯郡」≠「伯耆国の東部」なのですが、「ノース・ライディング・オブ・ヨークシャーに相当する地域」とするよりも「ヨーク地方の北部」と訳したほうが直感的にわかりやすいため、ここではそういう訳し方をしています。
固有名詞訳語表
Pennines | ペナイン山脈 | ペニン山脈『バイキングとアングロサクソン』p9 |
Ouse | ウーズ川『バイキングとアングロサクソン』p9 | |
Humber | ハンバー河 | ハンバー川『バイキングとアングロサクソン』p20 ハンバー川『イングランド王国前史』p22 ハンバー川『イングランド中世史』 |
Brigantes | ブリガンテス族『バイキングとアングロサクソン』p14 ブリガンテス『イングランド中世史』 | |
Parisi | パリシー族『バイキングとアングロサクソン』p14 | |
Cartimandua | カルチマンドゥア、カルティマンドゥア『外国人名よみ方辞典』p93 カルティマンドゥア「小柳論文」 | |
Venutius | ウェヌティウス「小柳論文」 | |
Vellocatus | ウェロカトゥス「小柳論文」 | |
Kingdom of Ebrauc | ||
Kingdom of Elmet | ||
Ceretic, King of Elmet | 羅:Caratacus、英:Caractacus。ただしふつうCaractacusというと1世紀の族長e:Caratacusを指すようだ。 | |
(The) Great Heathen Army | 「大異教徒軍団」『イングランド王国前史』p78 | |
Halfdan Ragnarsson | ハーフダン『イングランド中世史』p47 | |
Sweyn II Estridsson | スウェイン・エストリットサン『イングランド中世史』p84 |
- 世界史的観点では、厳密には「ヴァイキング」は北欧の様々な民族がやっており、デーン人(デンマーク人)以外に、ノルウェー人などもいる。しかしイギリス史では伝統的にヴァイキングを「デーン人」と総称している。『イングランド王国前史』p78
- ハンバー川(Humber)を境に、北側を「ハンバーの北」=Northhumbria(ノーサンブリア)と呼ぶ。南側を「ハンバーの南」=Southhambria(サウサンブリア)という呼び方もあるが、あまり一般的ではない。『イングランド王国前史』p90
- 女王カルティマンドゥアのあたりの資料(実践女子大のイギリス文学の教員、小柳 康子の論文。『実践英文学』第65号, 2013年, pp. 3-20.)
- https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=5&cad=rja&uact=8&ved=0CDgQFjAEahUKEwjzs7CYioPIAhVDwI4KHQuXDtM&url=https%3A%2F%2Fjissen.repo.nii.ac.jp%2Findex.php%3Faction%3Dpages_view_main%26active_action%3Drepository_action_common_download%26item_id%3D1132%26item_no%3D1%26attribute_id%3D22%26file_no%3D1%26page_id%3D13%26block_id%3D30&usg=AFQjCNFTwe492BOGPmWfOZ4BvTFZtnOxIQ&sig2=ihoNiB0asgJiBJHgrOc6Qw&bvm=bv.103073922,d.c2E
- https://www.jissen.ac.jp/learning/literature/eibun/in-eibun-kyouin-1.htmlも参照。