トーク:Cosmic Bomb
- 山野浩一『名馬の血統 種牡馬系統のすべて』(改訂2版第1刷)、明文社、1970(第一版),1977(改訂2版第1刷)
- p.195
- ファラリスの仔ファラモンドはミドルパークSに勝ち、その仔コスミックボンブはアーリントンFに勝って種牡馬として成功した。同じくファラモンドの仔バイジミニもアメリカンダービーに勝ち、メノウもシャンパンS、フューチュリティSに勝った活躍馬である。
冒頭文
生年1944年[1][2]。没年は1969年とする資料[1]と1970年とする資料[2]がある。
血統A
父系A
『サラブレッドの世界』サー・チャールズ・レスター
- Sickleは米リーディングサイヤー
- Pharamondは米リーディングサイヤー
- 『サラブレッドの世界』p203
- THeritageではなってない
- 『サラブレッドの世界』p273
- シックルとファラモンドはアメリカにおける有力な種牡馬
母系B
サラブレッド血統センター:編、発行 日本中央競馬会・(社)日本軽種馬協会、フランス・ギャロ:協力、『Family Tables of Racehorses vol.Ⅳ [2]』(『ファミリーテーブル第4巻、分冊2』)、2003
pp.1134-1137
母系は14号族の分枝でHonoriaを祖とする14-f。従兄弟(半姉の産駒)のJezrahel(牡馬、1941年生まれ、父Pharamond)はアーリントンワシントンフューチュリティの優勝馬。甥(半妹Not Afraidの産駒)のPrince John(牡馬、1953年生まれ、父Princequilo)はガーデンステートS勝ち馬。半妹Banish(牝馬、1945年生まれ、父Count Gallahad)の子孫にムガムチュウ(2001年のダービーグランプリ優勝)がいる。
- |Geheimniss 牝 1879 GB (父Rosicrucian)…1着:英オークス、ジュライカップ
- ||Word of Honour 牝 1892 GB (父Saraband)
- |||Honora 牝 1907 GB (父Gallinule)
- ||||Herodias 牝 1916 GB (父The Tetrarch)
- |||||Herodiade 牝 1923 USA (父Over There)
- ||||||Jezebel 牝 1927 USA (父Friar Rock)
- |||||||Jezrahel 牡 1941 USA (父Pharamond)…1着:アーリントンワシントンF
- ||||||Banish Fear 牝 1932 USA (父Blue Larkspur)
- |||||||Cosmic Bomb 牡 1944 USA (父Pharamond)…1着:アーリントンワシントンF、ローレンスリアライゼイションS
- |||||||Banish 牝 1945 USA (父Count Gallahad)→子孫にムガムチュウ(牡 1998生まれ JPN)
- |||||||Not Afraid 牝 1948 USA (父Count Fleet)
- ||||||||Prince John 牡 1953 USA (父Princequillo)…1着:ガーデンステートS
この資料では血統はbr
TH
COSMIC BOMB (dk.b.c. 1944 out of Banish Fear by Blue Larkspur) was bred by John D. Hertz and sold as a yearling for $29,500 to William Helis.
CB(dkb 牡 1944 母Banish Fear 母父Blue Larkspur)は、生産者John D. Hertz。1歳時に29500ドルでWilliam Helisへ売却された。
He won half of ten starts at two including the Arlington Futurity (over Jet Pilot, Colonel O'F.) and Cowdin Stakes (over Colonel O'F, Branbancon), also third in the Hyde Park Stakes.
Cbは2歳時、10戦して、その半分に勝った。勝鞍に含まれるのは、アーリントンF(負かした相手にJet PilotとColonel O'F)、カウディンS(負かした相手にColonel O'F, Branbancon)。あとハイドパークSで3着になった。
He was disqualified from second in the Hopeful Stakes after his jockey held the saddle cloth of Blue Border, the winner by a nose.
ホープフルSでは、勝馬からハナ差の2番手で入線したが、騎手が勝馬Blue Borderの馬装具をつかんだことで失格になった。
Cosmic Bomb was co-highweight on the Experimental Free Handicap with the voted champion Double Jay and filly champion First Flight, all at 126 pounds.
この年のフリーハンデ(Experimental Free Handicap)では、126ポンドが与えられた。これは2歳牡馬首位のDouble Jay、2歳牝馬首位のFirst Flightと同値だった。
Although built like a sprinter with a terrific hindquarter so common for his sireline, like the previously mentioned By Jimminy, Cosmic Bomb grew into a top class middle distance runner once he got past a disappointing sophomore spring.
当時、この父系は後躯が発達したスプリンター血統として知られていた。が、同系のBy Jimminyと同じく、CBは成長すると中距離での一流馬になった。ただしデビュー2年目の春季の頃には落胆された。
From 16 starts, he won six, the best of which was the Lawrence Realization (13f.) by a head over division leader Phalanx.
16戦して6勝。そのうちベストパフォーマンスは、13fのローレンスリアライゼーション。Phalanxをアタマ差で破った。
He also won the Drexel (8f.),
そのほか勝ったのは、
- 8fのドレクセルH(the Drexel)
- 9fのディスカバリーH(Discovery)、負かした相手にPhalanx と Double Jay
- 9fのトレントンH(Trenton)、コースレコードで5馬身千切った
- ローマーH
Discovery (9f. beating Phalanx and Double Jay), Trenton (9f. by five lengths in new track record time), and Roamer Handicaps.
2着のレースとしては、
- アメリカンダービー(コースレコードで勝ったFerventからクビ差)
- ジェロームH
- ピムリコスペシャル
3着のレースとしては、
- アーリントンクラシック
- ダービートライアル
His seconds included the American Derby (to Fervent by a neck in track record time), Jerome Handicap, Pimlico Special, and thirds in the Arlington Classic and Derby Trial.
CBはこの世代の牡馬4強の一角とみなされた
He was considered one of the best of the four top colts of the crop.
4歳時は未出走
Unraced at four,
5歳時は1戦して2着。その後引退。結局27戦11勝で248,890ドルを獲得。
Cosmic Bomb made one start at five, in which he finished second, then was retired with 11 wins in 27 starts and $248,890.
Cosmic Bomb was a useful sire, with 11 stakes winners led by the good colt Federal Hill, but his main claim to fame is as the sire of stakes-winning filly Cosmah, who earned fame as the dam of a brood that included champion Tosmah, the leading sire Halo, Fathers Image, Maribeau (sire), and Queen Sucree (dam of Kentucky Derby winner Cannonade, granddam of Stephan's Oddessy, Lotka)..
CBは種牡馬として有能だった。ステークス勝馬を11頭出した。その筆頭は牡馬Federal Hill。
しかし後世への影響を考えると、CBの代表産駒は牝馬Cosmah。コスマーは自身もステークス勝馬であったが、繁殖牝馬として大成功し、チャンピオン牝馬のTosmah、リーディングサイヤーHaloと*ファーザーズイメージ、種牡馬になったMaribeauを出した。またQueen Sucreeはケンタッキーダービー勝馬のCannonadeの母となった。
血統B
父系B
- Cyllene 1895 1909-10英国CS
- |Polymelus 1902 1914-16・1920-21英国CS
- ||Phalaris 1913 1925・1928英国CS
- |||Pharos 1920 1931英国CS Fairwayと全兄弟(Phalaris×Scapa Flow)
- |||Manna 1922 英2000ギニー 英ダービー
- |||Colorado 1923 英2000ギニー
- |||Sickle 1924 1938米国CS Hyperionの半兄弟(Phalaris×Selene)
- ||||Unbreakable 1935
- |||||Polynesian 1942 米プリークネスS
- ||||||Native Dancer 1950 米プリークネスS 米ベルモントS
- |||Fairway 1925 英セントレジャー 1936・1939・1943-44英国CS Pharosと全兄弟(Phalaris×Scapa Flow)
- |||Pharamond 1925 英ミドルパークS Hyperionの半弟、Sickleの全弟
- ||||Menow 1925 1937米2歳牡馬チャンピオン。米シャンペンS、フューチュリティS
- |||||Capot 1946 1949米3歳牡馬チャンピオン・全米年度代表馬、米プリークネスS 米ベルモントS、米シャンペンS、ピムリコスペシャル、②ケンタッキーダービー
- |||||Tom Fool 1949 1951米2歳牡馬チャンピオン、1953全米年度代表馬、1953ハンデ三冠、名誉の殿堂入り、フューチュリティS、ジェロームH、サバーバンH、メトロポリタンH、ホイットニーS、ブルックリンH、ピムリコスペシャル
- ||||By Jimminy 1941 1944米3歳牡馬チャンピオン、グランドユニオンホテルズS、トラヴァーズS、アメリカンダービー、ローレンスリアライゼイションS、ドワイヤーS
- |||||Bold 1948 米プリークネスS
- ||||Cosmic Bomb 1944 アーリントンF、カウディンS、トレントンH、ローレンスリアライゼイションS
- |||||Tritium 1950 f セリマS
- |||||Cosmah 1953 f アスタリタS Haloの母 1974ケンタッキー州最優秀繁殖牝馬
- |||||Federal Hill 1954 ルイジアナダービー D6.5Fの世界レコード
- |||||Lord Gregor 1955 コロニアルH
- |||Fair Isle 1927 英1000ギニー
- |||Chatelaine 1930 英オークス
母系B
- |
- |Word of Honor(父Saraband) 1892 GB
- ||Honora(父Gallinule) 1907 GB
- |||Herodias(父The Tetrarch) 1916 GB 1歳時にアメリカへ輸出 17戦5勝
- ||||Black Majesty(父Black Toney) 1927 c USA ベイショアH、サンソヴィーノH
- ||||[[]]
- |
- |
- |
- |
- |
現役競走馬として
27戦11勝、2着5回、3着3回[3]。
2歳時(1946年)10戦5勝、2着1回、3着1回、獲得賞金 $98,565[3] 3歳時(1947年)16戦6勝、2着3回、3着2回、獲得賞金 $149,325[3] 4歳時(1948年) 0戦0勝 5歳時(1949年)1戦0勝、2着1回、3着0回、獲得賞金 $1,000[3] 通算獲得賞金248,890ドル[3]。
- ①Arlington Futurity 1946 [3]
- ①Cowdin Stakes 1946 [3]
- ①Discovery Handicap 1947/09/06 [3]
- ①Trenton Handicap 1947/10/11[3]
- ①Roamer Handicap 1947/10/20[3]
- ①Lawrence Realization 1947[3]
- ①Drexel Handicap 1947[3]
- ②American Derby 1947[3]
- ②Jerome Handicap 1947/9/24[3]
- ②Pimlico Special 1947/10/31[3]
- ③Arlington Classic 1947[3]
- ③Hyde Park Stakes 1946[3]
- ③Derby Trial Stakes 1947/4/29[3]
1947年(3歳時)は、
- ktkダービー Jet Pilot ②Phalanx ③Faultless
- ベルモント Phalanx、②Tide Rips、③Tailspin
- プリークネスS Faultless、②On Trust、③Phalanx
- トラヴァーズ Young Peter、②Phalanx
- ディスカバリーH Cosmic Bomb、②Double Jay、③Phalanx
- アメリカンダービー Fervent、②Cosmic Bomb、③Phalanx
- ドワイヤーS Phalanx
- ウッドメモリアルS Phalanx
- ローレルリアライゼイション Cosmic Bomb ②Phalanx
- ジョッキークラブGC Phalanx
- 最優秀3歳牡馬 Phalanx
戦績表
- 1946 2YO
Arlington Futurity Cowdin Stakes Hyde Park Stakes 1946
- 05/24 Belmont P 2YO maiden D5f 4着
- 05/30 Belmont P 2YO allowance D5f 1着
- 06/19 Arlington P 2YO allowance D5.5f 2着
- 06/23 Arlington P Hyde Park S 3着
- 07/14 Arlington Futurity 6.0F ①
- 08/25 Grand Union Hotel Stakes 6.0F 着外
- 08/31 Hopeful stakes 6.5F 2位入線後失格
- 09/14 Cowdin stks win
失格をカウントしないなら全11走?
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 06/23 Hyde Park S ③
- win
- win
- 07/14 Arlington Futurity 6.0F ①
- 08/25 Grand Union Hotel Stakes 6.0F 着外
- 08/31 Hopeful stakes 6.5F 2位入線後失格
- 09/14 Cowdin stks win
- 1947 3YO
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 04/29 Derby Trial Stakes
- 09/06 Discovery HDCP
- 09/24 Jerome HDCP
- 10/11 Trenton HDCP
- 10/20 Roamer HDCP
- 10/31 Pimlico Special
- Lawrence Realization 1947
- Drexel Handicap 1947
- American Derby 1947
- Arlington Classic 1947
- 1948 4YO
出走なし
- 1949 5YO
- 27
1946
1946/05/24
出走予定
- Belmont Park
- 4R 2YO maiden purse 4000 D5f
- Cosmic Bomb 116
1946/05/25
https://chicagotribune.newspapers.com/image/370222726/?terms=%22Cosmic%20Bomb%22&match=1 result
- 着外(4位)
- 勝馬 Talispin
1946/05/30
https://chicagotribune.newspapers.com/image/370243348/?terms=%22Cosmic%20Bomb%22&match=1
出走予定
- Belmont Park
- 5R 2YO allowance purse 4000 D5f
- Cosmic Bomb 114
1946/05/31
- Belmont Park
- 5R 2YO allowance purse 4000 D5f
- Cosmic Bomb 112 1着 58.4/5 払い戻し6.40 3.40 2.70
1946/06/18
https://chicagotribune.newspapers.com/image/372442841/?terms=%22Cosmic%20Bomb%22&match=1
Arlington Hirhts 、 イリノイ州 デイリーレーシングフォームのレーティング
5R 推奨馬 Cosmic Bomb
2着。
- 勝馬はMilkwagonjoe、Louis Schlosser's, winner of the Orange Blossom Stakes at Tropical Park in March, showed his heels to Williuam Helis' odds-on favorite, Cosmic Bomb.
- in the running of the first of yesterday's two feature races, a 5 1/2 furlong event on which hung a $5000 purse
1946/06/19
https://chicagotribune.newspapers.com/image/372448174/?terms=%22Cosmic%20Bomb%22&match=1 5R purse $5000 allowance 2YO 5 1/2f
- 1. Milkwagonjoe
- 2. Cosmic Bomb
1946.06.23
- Colone O'F., 32-1 shot, takes Hyde Park Stakes Arlington
Chicago June 22 Arlington P
Colonel O'F. owned by Claude C.Tanner, New Orleans restaurateur, and paying 66.60 for $2, scored the first upset in the $25000 Hyde Park Stakes for 2YO
Colonel O'F. named for Colonel O'Farrellnof Shreveport, La., a friend of owner Tanner, was atoutly ridden by Steve Brooks, who sent him up fast on the rail to defeat Wiliam Veeneman's Tweet's Boy by tow lengths. William G. Helis' Cosmic Bomb was third. another two lengths away.
Cosmic Bomb returned $1.40
The time for the 5.5f was 1:06.4/5
Mrs.Graham's Jet Pilot, 4-5 favorite and undefeated in four previous starts, finished a poor fifth. first defeat
Colonel OF 32-1 shot
the victory worth $17750, it was the Tanner juvenile's third victory in five starts.
馬名の話
1946.07.14
- 1945.08に広島に原爆落としており、NYTあたりを検索するとAtomic Bombという語がめっちゃヒットするご時世
- 1946.06頃にはクロスロード作戦(戦艦長門とかの原爆実験)
- https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1946/07/14/109354270.html?pageNumber=91
- NYT 1946-07-14「A Horse by Any Name-Zeitgeist(時代精神)」
- 戦時中の新馬は戦争にまつわる馬名を与えられる事例が目立ち、たとえば「Western Front」(西部戦線)、「Iwo Jima」(硫黄島)、Bastogne(バストーニュ)、Russian Valor「ロシア人の武勇」、K.Ration「戦闘糧食」。
- (世界初の原爆が広島に落ちた)1945年あたりからは、「Atom Buster」「Atomic」「Atomnic Bombbay」「Atomic Red」「Sir Atom」「Gray Atom」「Atomic Dame」「Atom City」「One Atom」「Uranium」「Cosmic Bomb」「Cosmic Misslie」「Atomic Energy」「Atom Bomb(後にAdmiral generalに改名)」など。
1944年生まれのコスミックボムは、1946年に競走年齢の2歳に達した。当時のニューヨーク・タイムズでは、近ごろの新馬の馬名には時代精神(Zeitgeist)が反映しているとした記事を掲載、1945年以前は第二次世界大戦に関連した馬名が目立っていたが、世界初の原子爆弾が広島に落ちて太平洋戦争が終結した以降、原爆にちなんだ馬名が目立つようになっている、とした。たとえば「Atomic」「Atom Bomb(後にAdmiral generalに改名)」「Atomnic Bombbay」「Atom City」「Atomic Dame」「Atomic Energy」「Atomic Red」「Gray Atom」「One Atom」「Sir Atom」「Uranium」といった具合で、「Cosmic Bomb」もその一環だと評した。
注)NYTが典型的な戦時中の馬名として例示したものとしては、「Western Front」(西部戦線)、「Iwo Jima」(硫黄島※太平洋戦争の激戦地)、Bastogne(バストーニュ※ヨーロッパ戦線の激戦地)、Russian Valor「ロシア人の武勇」、K.Ration「戦闘糧食」などがある。
1946.07.25
- https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1946/07/25/88374582.html?pageNumber=27
- 1946-07-25「Once Around the Track, Breezing」、James Roach
- 月曜日からキーンランドで1歳馬の競りが始まる。428頭が上場予定。
- 今年の2歳馬につけられた馬名でいちばん目を引くのはReaping Reward産駒の「Suribachi」(例の、山頂に星条旗が立てられた場所)。海兵隊が硫黄島でやったあの劇的な出来事に由来。
- ほかにその好例は、Cosmic BombとJet Pilot。あとはEternal War、Cosmnic Missile。
- 筆者はこれらの馬名について「Brr-r-r-r-r-r!」(ブルブルブル!)と感想を漏らしている。
- 終戦後にちなんだ馬名では「All Quiet」「Peace Harbor」「Liberty Road」「Firm Peace」など
- https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1958/04/10/89074928.html?pageNumber=37
- https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1978/03/17/110805261.html?pageNumber=33
James P. Roach(Jim Roach,1907-1978)はNYTの名物スポーツ記者。1931-1973まで務めた。
1946.07.14
NYT July 14, 1946, Section T, Page 78
- https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1946/07/14/109354195.html?pageNumber=78
- 「Cosmic Bomb, 9-1, Wins at Arlington」
- 「Helis 2-Years-Old Beats Jet Pilot, Favorite, in $80775 Futurity by Half a Length」
- CHICAGO, July 13 - Cosmic Bomb, owned by William Helis, New Orleans aportsman, and superbly ridden by Jockey Shelby Clark of McLeansboro, III., recorded a one-half length upset triumph in the $80775 Arlington Futurity at Arlington Park Today.
7/3シカゴ・アーリントン競馬場/ニューオリンズのスポーツマン、William Helis所有のCBが、Shelby Clark of McLeansboro III騎手の好騎乗により、1馬身半差で賞金総額80,775ドルのアーリントンFに優勝。
- Victory in the rich 2YO event netted owner Helis $65875.
この高額賞金の2歳戦の優勝により、馬主のHelis氏は65,875ドルを獲得。
- Cosmic Bomb engaged in a thrilling duel with the Maine Chance Farm's Jet Pilot, 8-5 favorite, down the stretch.
CBは、単勝2.6倍(8-5)の1番人気でメインチャンスファーム産のJet Pilotと、痺れるような一騎打ちになった。
- Three lengths behind, Claude C.Tanner's Colonel O'F nosed out Louis Schlosser's Milkwagonjoe for third money.
3馬身遅れた3着争いは、Colonel O'F(カーネルオーエフ?)とMilkwagonjoe(ミルクワゴンジョー)
- Then came Tweet's Boy, Jett-Jett, John's Pride, Bob's Birthday, Delegate, Education, Stammy, Big Casino, Bullish, Preoccupy and King Bay in the order.
そのあとは(略
- Third to Colonel O'F in the Hyde Park in his only previous stake effort, CB was over looked by a majority of the 30000 spectators and returned $20, $6.80 and $4.60. Jet Pilot paid $4.20 and $3.40, and Colonel O'F $4.80.
当時の観衆3万人の大多数はCBを軽視していたので、払い戻しは単勝20ドルになった。(※9-1=10倍なので1枚2ドルか)
- Purchased for $29500
- It was CB's third straight victory and his fourth in seven starts.
これはCBにとって3連勝。7戦4勝とした。
- Helis, always a spender at the yearly sales, purchased him for $29500 last summer.
馬主のHelis氏は、毎年セリで幼駒を購入しており、昨夏のセリで同馬を29500ドルで購入。
- Clark rode a marvelous race on CB.
クラーク騎手の騎乗は素晴らしかった。
- He let Education cut out a fast pace while laying back in fourth and fifth positions.
Educationをハイペースで先行させて、自身は4、5番手に位置した。
- Jet Pilot was right behind Education but zoomed to the front in the stretch.
大本命Jet Pilotは逃げたEducationの右後方に位置し、向正面から追いかけはじめた。
- CB moved up, nicely on the outside, and Clark soon had him at Jet Pilot's side.
CBはゆっくりと外から並びかけ、Jet Pilotのそばによせた。
- CB pulled away slowly in the final sixteenth, running the six furlong in 1:10.4/5.
走破タイムはD6Fを1.10.4/5
1946.08.24
- https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1946/08/24/91624480.html?pageNumber=15
- 「Today's Feature Races Grand Union Hotel Stakes」, James Roach
Grand Union Hotel Stakes ・・・the secondary attraction $10000 Grand Union Hotel S in which some of the most talented 2YO are booked to provide the actoion.
- 6番 CB 126 lbs Clark 4-1
- 8番 Grand Admiral 126 lbs Jessop 2-1 Favorite
先月アーリントンFを勝ったWilliam Helis's CB が対抗馬。
1946.08.25
p.89に出走馬がある
- 4R The Grand Union Hotel Stakes 6F good
James Roach
- Saratoga Springs NY Aug.24
- John R.Bradley's 2YO Blue Border came home first as the upset winner of the $10000 added Grand Union Hotel Stakes
- 9頭立ての6番人気
CBは7着
- 1 Blue Border 110 13.30
- 2 I Will 126 4.45
- 3 Grand Admiral 126 2.40
- 4 Royal Governor 118 21.35
- 5 Marble Arch 114 80.10
- 6 Khyaer Pass 110 6.05
- 7 Cosmic Bomb 126 3.10
- 8 Brabancon 114 34.85
- 9 Selater 114 5.05
- 取り消し Bastogne、Cornish Knight
1946.08.31
James Roach
Hopeful Stakes 1946/08/31 6.5F 2YO
たぶん本命はBlue Border、GUHstksの3着馬Grand AdmiralとCosmic Bombは今回も126 lbsで最重量。
- CBは5-1 6.0
- Blue Border 5-2 3.5
- Grand Admiral 3-1 4.0
- Master Mind 3-1 4.0
- Clean Slate 7-2 4.5
1946.09.01
- Blue Border ties track mark to win Hopeful by a nose. equaled the track record.
Blue borderが優勝、勝ちタイムはトラックレコードと同タイム。賞金46,450ドルを獲得(サラトガ競馬場で1番めの高額賞金)
- won $46450
- Cosmic Bomb Disqualified as Runner-Up in 6 1/2-Furlong Duel Raced in 1:17
- Grand Admiral Placed Second
- Running as team through the stretch at the head of the field of eleven in this forty-second version of the Spa's richest race, Blue Border and William Helis' Cosmic Bomb charged under the wire not more than two inches apart.
前半は全馬が一団ですすみ、ゴールではCBと激しい競り合いになり、ゴールライン入線の時点では両馬は2インチも差がなかった。
- but then objection sign was lighted , and after a brief delay Cosmic Bomb's number came down out of the No.2 position.The crowd was puzzled till the anouncer told what happened.
- Grabs Victor's Saddle Cloth
- Near the finish line Shelby Clark, riding the second-choice Cosmic Bomb along the trail and seeing victory about to elude him, reached over in desperation and grabbed Blue Border's saddle cloth.
- But Myron D.Davis up in the patrol judge's stand just in front of the wire, saw what had happened.
- The officials promptly took action.
- Clark was suspended immediately and his case refered to the stewards of the Jockey Club.
- So second money of $6000, instead of going to Helis, went to Mrs.Isabel Dodge Sloane, whose Brookmeade colors were carried by Grand Admiral.
- Cosmic Bomb were most brisk coming out of the gate.
- But going to the turn he went to the fore.
- CB was in closest pursuit and for the rest of the way the race was between them.
- at quater pole Blue Border had half a length advantage.
- Clark brought CB up on the inside, and down the straightwa the two piunded side by side.
- Then came the action that brought CB number down.
僅差でゴールしたが、入線後に審議になった。結果、ゴール前の審判席の眼の前で、CBの騎手クラークがBBのsaddle clothsをつかんでいたことがわかり、CBは失格になった。
1946.09.14 Cowdin stks
- Stymie and Cosmic Bomb Annex Aqueduct Stakes Before 37,263
- DRIVING TO VICTORY IN JUVENILE FEATURE AT AQUEDUCT
- A pair of $25,000-added races, the lure for 37,263 fans at Aqueduct yesterday, provided thrills and excitement for most of the strikebound turf followers who jammed their way into the oval to forget their major troubles.
種牡馬として
種牡馬成績
ステークス競走勝ち馬を27頭だした[1]。産駒の総獲得賞金額は24万8890ドル[1]。通算のアーニングインデックスは1.14[1]。
主な産駒
母の父として
母の父としては、北米・英国・愛国・仏国で716頭を出し、その約58パーセントの412頭が勝ち馬となった[2]。うち2歳戦での勝利数は133勝(19パーセント)[2]。通算のアーニングインデックスは1.18、コンパラブルインデックスは1.39[2]。
- “ Stallion Register for 1995 ”, The Blood-Horse, 1994.12, United States.