第2日目〔3〕

08:40 安芸

あのさ、安芸ってさ、広島だと思うしょ?

高知にも安芸があるのよ。

今回のたびのお供の手元の地図はけっこう安芸プッシュしてあってね、

安芸に説明文が二つもある。

室戸だって1つしかなかったし、高知市だって桂浜ひとつしか説明ないのに、

安芸はふたっつだ。ふたっつで充分ですよ、わかってくださいよ。

 

それによるとだね、

『安芸 城下町の面影が残る田園都市 武家屋敷や土蔵造りの町並みが人々に郷愁を感じさせる』

『野良時計 安芸のシンボル 約100年もの間 田園に時を刻む』

っだそうだ。

 

あのね、道民はね、武家屋敷や土蔵造りの町並みに郷愁なんか感じないよ、そんなの外国文化だからね。

でもさ、この説明文だけでは、野良時計のイメージがサッパリ思い浮かばない。

ネコタンが並んでいたらどうしようとか、

ワクテカしながら国道から安芸へ入る。

後ろを走っていた土佐美女の車と別れてしまうのが名残惜しい。

向こうも、こっちが右折してゆく姿を見えなくなるまで見つめていた。

 

車が多かった国道から一本はいると、そこはもう稲穂揺れる農村。

昨日はまさかの二毛作に動揺したが、さすがに二度目ともなると慣れた。

土佐民は、一年に二回も米の収穫をする貪欲なひとびとなのだ。

などと考えていると、野良時計の看板が見え、じきに野良時計駐車場に到着。

まだ朝の9時だというのにι(´Д`υ)アツィー


09:00  チン☆⌒ 凵\(\・∀・)野良時計ドコー

さて。

駐車場に車を止めて整備がゆきとどいた石畳の道を少し歩いてみる。

駐車場の隣には、妙にこぎれいな、この風景には明らかに場違いな小洒落た感じの喫茶店がある。

喫茶店というか、珈琲ショップというべきか。

モーニングセットのほかに、手作りチーズケーキだとか、手作りクッキーがウリのようだ。

田園都市線とか東横線の住宅街にありそうな感じだ。

この喫茶店と続きで、とってつけたような札幌の時計台の劣化コピーみたいな時計のついた土蔵もある。

野良時計にかこつけて観光客に媚びようという、商業主義に毒されてしまった悪い観光地の典型だ。

こんな農村の田んぼのなかまで来て、こんな喫茶店や中途半端なニセ時計に用はない。野良時計みせれや。

だが、まわりには『→武家屋敷』とか『←土蔵の町並み』とかの案内看板があるが、肝心の野良時計への案内看板がない。

そのかわりにこんな看板があった。

で、野良時計はどこ?

正面を見てもこんな感じ。野良時計はない。


たんぼ遊び

いつまでたっても野良時計が見つからないので、そこらへんの田んぼを見始めた。

札幌育ちの道民には田んぼもかなり珍しいのだ。

お米っていいにおいするねえ (*´д`*)

しっかし、頭をたれる稲穂とか一体全体いつの8月2日だよと、

でも↓こっちは夏気分満点だ。

なんだかイキイキした緑の具合といい、綺麗な黄色と紫の花といい、いかにも夏って感じでしょ?

で、

この花なによ?

道民見たことない花だよ?

少なくとも、栽培作物であることは確か。

ジャガイモ、ナス、タマネギではないし、トマトでもない。マメ系の花ともだいぶ違う。

なんだろうなんだろう。

考えてもわかんないので後回し。(この花の正体は後で知ることになる。)

 

田んぼ脇の水路に目をうつすと・・・

アメンボ イタ━━━━(*´∀`)━━━━ !!!!!

メダカもいるお!

タニシもカエルもいた!!

田んぼ楽しいよ田んぼ

朝っぱらからなに田んぼ覗いてるんだろうなあ、とか思われたカナ(^ω^ )?


ところで、ひょっとしてこれ見てる人、
なにかこう、写真のイメージ的に「爽やかな早春」的な印象をもつかもしれんけどね
クソ暑いんだよ
南国土佐の8月2日だよ?
朝の6時から灼熱太陽がジリジリ照りつけるわセミはうるせーわ
もうあれなんだからねっ!




喫茶店へ突撃

田んぼ遊びに夢中になってはいけない。

今日のスケジュールは過密でタイトなのだ。

早く野良時計をみなければ。

そう考えた我々は意を決して喫茶店に突撃することにした。

きっとどこに野良時計があるか教えてくれるだろう。

 

・・・。

 

・・・・・・。

 

・・・・・・・・・・・。

 

 

(゚Д゚)ウマー

 

そしてさっきの黄色いお花の正体を聞いてみた!

答えは

 

 

ほほー

 

あれか!

 

あれか!!!

 

夏の食材に欠かせないアレですか!!!!!!

 

はじめてみたよ!!!!!!!!!!!!!!!!

 

確かに、昨日からあっちこっちのお土産やさんで売っていた!!!!!!!

 

もうこれで君たちも正体がわかったNE!

 

 

 

 

 

 

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・え?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

 

なんだって??

 

わかんない????

 


       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ


あのね、うんとね、

 

 

これさ!!!

これだよ!!


野良時計

それからね、もうひとつ重要なことがわかったよ!

野良時計ね、

あれね、

喫茶店の隣のね、

 >この喫茶店と続きで、とってつけたような札幌の時計台の劣化コピーみたいな時計のついた土蔵もある。

これだったYO!!!!

時計止まってるし!