シャミエ
提供: Test Wiki
Godolphin Arabian | Cade | Matchem | Trumpator | Sorcerer | Comus | Melbourne | West Australian | Solon |
Barcaldine | Marco | Marcovil | Hurry On | Precipitationn | Chamossaire |
シャミエ(Chamier)は1950年生まれのアイルランド産馬で、アイルランドダービーの勝馬である。種牡馬としてもアイルランドのダービー馬を出した。後年には種牡馬として日本で供用された。
Chamier | ハリーオン系 | |||
性 | 牡 | Chamossaire 1942 栗毛 イギリス |
Precipitation | Hurry On |
毛色 | 栃栗毛 | Double Life | ||
生年 | 1950 | Snowberry | Cameronian | |
生産地 | アイルランド | Myrobella | ||
生産者 | Therapia 1944 鹿毛 イギリス |
Panorama | Sir Cosmo | |
馬主 | A. Breasley、F. L. Vickerman | Happy Climax | ||
調教師 | V.オブライエン | Silvonessa | Royal Dancer | |
成績等 | 23戦8勝 | F-No.22-a |
- 2~5歳時24戦8勝
シャミエは愛2000ギニーで2着のあと、愛ダービーでも2位でゴールした。ところが、1位入線した同じハリーオン系のプレモニション(Premonition)が進路妨害で失格になったことで、シャミエが繰り上がり優勝になった。この年シャミエはほかにもガリニュールプレートに勝ち、秋にはアメリカに遠征してワシントンDC国際にも出場し、ヨーロッパ馬としては、優勝のワードン(Worden)に次ぐ4着になった。古馬になると、4・5歳の時にサンダウン競馬場のコロネーションステークス(3歳牝馬限定のG1とは同名の別の競走。)を連覇したほか、引退するまでに8勝をあげた[1][2]。
引退してアイルランドで種牡馬になると、最初の世代から出たシャモール(Chamour)がアイルランドダービーを勝ち、翌年の産駒からもアイルランド2000ギニーの勝馬ライトイヤー(Light Year)が登場した。10シーズンの後、シャミエは日本に輸出されて種牡馬になった。しかし日本では特筆すべき産駒を出さないまま、1971年10月に死んだ[1][3][4]。母の父としては、京都牝馬特別など中央競馬で9勝をあげ、フジノマッケンオー(1994年JRA賞最優秀ダートホース)の母となったドミナスローズを出している[5]。