「シャミエ」の版間の差分

提供: Test Wiki
移動: 案内検索
行16: 行16:
 
|ff  = [[Precipitation]]
 
|ff  = [[Precipitation]]
 
|fm  = Snowberry
 
|fm  = Snowberry
|mf  = Panorama
+
|mf  = [[Panorama]]
 
|mm  = Silvonessa
 
|mm  = Silvonessa
 
|fff  = [[ハリーオン|Hurry On]]
 
|fff  = [[ハリーオン|Hurry On]]
 
|ffm  = Double Life
 
|ffm  = Double Life
|fmf  = Cameronian
+
|fmf  = [[Cameronian]]
 
|fmm  = Myrobella
 
|fmm  = Myrobella
|mff  = Sir Cosmo
+
|mff  = [[Sir Cosmo]]
 
|mfm  = Happy Climax
 
|mfm  = Happy Climax
 
|mmf  = Royal Dancer
 
|mmf  = Royal Dancer
行29: 行29:
  
 
*2~5歳時24戦8勝
 
*2~5歳時24戦8勝
:*主な勝鞍 アイルランドダービー、ワシントンDCインターナショナル4着
+
:*主な勝鞍 [[愛ダービー]]、[[ワシントンDC国際]]4着
  
シャミエはアイルランドの2000ギニーで2着のあと、アイルランドダービーでも2位でゴールした。ところが、1位入線した同じハリーオン系のプレモニション(Premonition)が進路妨害で失格になったことで、シャミエが繰り上がり優勝になった。この年シャミエはほかにもガリニュールプレートに勝ち、秋にはアメリカに遠征して[[ワシントンDCインターナショナル]]にも出場し、ヨーロッパ馬としては、優勝のワードン(Worden)に次ぐ4着になった。古馬になると、4・5歳の時に[[サンダウン競馬場]]のコロネーションステークス([[コロネーションステークス|3歳牝馬限定のG1]]とは同名の別の競走。)を連覇したほか、引退するまでに8勝をあげた<ref name="yamano_1970"/><ref>『サラブレッド血統事典』山野浩一・宇佐美恒雄、石崎欣一、二見書房、1989、p260</ref>。
+
シャミエは[[愛2000ギニー]]で2着のあと、[[愛ダービー]]でも2位でゴールした。ところが、1位入線した同じハリーオン系のプレモニション([[Premonition]])が進路妨害で失格になったことで、シャミエが繰り上がり優勝になった。この年シャミエはほかにもガリニュールプレートに勝ち、秋にはアメリカに遠征して[[ワシントンDC国際]]にも出場し、ヨーロッパ馬としては、優勝のワードン([[Worden]])に次ぐ4着になった。古馬になると、4・5歳の時に[[サンダウン競馬場]]のコロネーションステークス([[コロネーションステークス|3歳牝馬限定のG1]]とは同名の別の競走。)を連覇したほか、引退するまでに8勝をあげた<ref name="yamano_1970"/><ref>『サラブレッド血統事典』山野浩一・宇佐美恒雄、石崎欣一、二見書房、1989、p260</ref>。
  
引退してアイルランドで種牡馬になると、最初の世代から出た'''シャモール'''('''Chamour''')がアイルランドダービーを勝ち、翌年の産駒からもアイルランド2000ギニーの勝馬'''ライトイヤー'''('''Light Year''')が登場した。10シーズンの後、シャミエは日本に輸出されて種牡馬になった。しかし日本では特筆すべき産駒を出さないまま、1971年10月に死んだ<ref name="yamano_1970"/><ref>『サラブレッド血統事典』山野浩一・宇佐美恒雄、石崎欣一、二見書房、1989、p260</ref><ref>『サラブレッド種牡馬銘鑑』第5巻,1979,p257</ref>。母の父としては、[[京都牝馬特別]]など中央競馬で9勝をあげ、[[フジノマッケンオー]](1994年JRA賞最優秀ダートホース)の母となったドミナスローズを出している<ref>{{cite web|url=http://uma-furusato.com/i_search/detail_horse/_id_0000139346|title=ドミナスローズ|publisher=競走馬のふるさと案内所|accessdate=2014-07-27}}</ref>。
+
引退してアイルランドで種牡馬になると、最初の世代から出た'''シャモール'''('''[[Chamour]]''')がアイルランドダービーを勝ち、翌年の産駒からもアイルランド2000ギニーの勝馬'''ライトイヤー'''('''[[Light Year]]''')が登場した。10シーズンの後、シャミエは日本に輸出されて種牡馬になった。しかし日本では特筆すべき産駒を出さないまま、1971年10月に死んだ<ref name="yamano_1970"/><ref>『サラブレッド血統事典』山野浩一・宇佐美恒雄、石崎欣一、二見書房、1989、p260</ref><ref>『サラブレッド種牡馬銘鑑』第5巻,1979,p257</ref>。母の父としては、[[京都牝馬特別]]など中央競馬で9勝をあげ、[[フジノマッケンオー]](1994年JRA賞最優秀ダートホース)の母となったドミナスローズを出している<ref>{{cite web|url=http://uma-furusato.com/i_search/detail_horse/_id_0000139346|title=ドミナスローズ|publisher=競走馬のふるさと案内所|accessdate=2014-07-27}}</ref>。
  
 
==カテゴリー==
 
==カテゴリー==

2015年5月10日 (日) 22:28時点における版

シャミエ(Chamier)は1950年生まれのアイルランド産馬で、アイルランドダービーの勝馬である。種牡馬としてもアイルランドのダービー馬を出した。後年には種牡馬として日本で供用された。

Chamier ハリーオン系
Chamossaire
1942 栗毛 イギリス
Precipitation Hurry On
毛色 栃栗毛 Double Life
生年 1950 Snowberry Cameronian
生産地 アイルランド Myrobella
生産者 Therapia
1944 鹿毛 イギリス
Panorama Sir Cosmo
馬主 A. Breasley、F. L. Vickerman Happy Climax
調教師 V.オブライエン Silvonessa Royal Dancer
成績等 23戦8勝 F-No.22-a
  • 2~5歳時24戦8勝

シャミエは愛2000ギニーで2着のあと、愛ダービーでも2位でゴールした。ところが、1位入線した同じハリーオン系のプレモニション(Premonition)が進路妨害で失格になったことで、シャミエが繰り上がり優勝になった。この年シャミエはほかにもガリニュールプレートに勝ち、秋にはアメリカに遠征してワシントンDC国際にも出場し、ヨーロッパ馬としては、優勝のワードン(Worden)に次ぐ4着になった。古馬になると、4・5歳の時にサンダウン競馬場のコロネーションステークス(3歳牝馬限定のG1とは同名の別の競走。)を連覇したほか、引退するまでに8勝をあげた[1][2]

引退してアイルランドで種牡馬になると、最初の世代から出たシャモールChamour)がアイルランドダービーを勝ち、翌年の産駒からもアイルランド2000ギニーの勝馬ライトイヤーLight Year)が登場した。10シーズンの後、シャミエは日本に輸出されて種牡馬になった。しかし日本では特筆すべき産駒を出さないまま、1971年10月に死んだ[1][3][4]。母の父としては、京都牝馬特別など中央競馬で9勝をあげ、フジノマッケンオー(1994年JRA賞最優秀ダートホース)の母となったドミナスローズを出している[5]

カテゴリー

  1. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「yamano_1970」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  2. 『サラブレッド血統事典』山野浩一・宇佐美恒雄、石崎欣一、二見書房、1989、p260
  3. 『サラブレッド血統事典』山野浩一・宇佐美恒雄、石崎欣一、二見書房、1989、p260
  4. 『サラブレッド種牡馬銘鑑』第5巻,1979,p257
  5. テンプレート:Cite web