ドロゴ (ブルターニュ公)

提供: Test Wiki
移動: 案内検索

en:Drogo, Duke of Brittany(oldid=707657622)より転記

ドロゴフランス語Drogon de Bretagne英語Drogo of Brittany、?年 - 958年)はフランスのブルターニュ公(在位:952年 - 958年)・ナント伯(在位:952年 - 958年)・ヴァンヌ伯。

ドロゴの父親はアラン2世。母親はブロワ伯の姉妹。

952年、ドロゴは父アラン2世の死去にともない、2歳でブルターニュ公位とナント伯位を継いだ。まだ幼少だったため、おじのブロワ伯と義父のアンジュー伯が後見人となったが、ブロワ伯は実務を家臣のレンヌ伯ドルの大司教に任せきりにしていた。

958年頃、ドロゴは死んだ。アンジュー伯に毒殺されたとの疑いがある。その後アンジュー伯はドロゴがもっていたブルターニュ公位とナント伯位を称した。

その後アンジュー伯が2年後に没すると、ドロゴの異母弟で、アラン2世の庶子だったオエル1世グエレスの兄弟がブルターニュ公・ナント伯に迎えられた。しかし公位継承をめぐってレンヌ伯と争いになり、相次いで暗殺された。結局レンヌ伯家がブルターニュ公位を奪うことになった。

生涯

fr:Drogon de Bretagne(oldid=142079197)より転記

ドロゴは、父アラン2世と母アデライード(ブロワ伯ティボー1世の姉妹)とのあいだの1人息子だった。生年は950年頃。952年、まだ2歳になったころに、父アラン2世の死によって、ナント伯とブルターニュ公の位を継いだ。

ブロワ伯ティボー1世と、未亡人となったドロゴの母を妻に迎えた、アンジュー伯フルク2世français版が後見人となった。

ブルターニュ公国の統治は次のように分割された。フルク2世はナント伯位に就いてドロゴを守護し、ティボー1世はブルターニュ北部を担当することになった。しかし、フランス中央部のブロワを本貫とするブロワ伯ティボー1世にとってはブルターニュ北部は遠すぎるため、臣下だったレンヌ伯ジュエル・ベランジェドルの大司教(Diocèse de Dol)にブルターニュ北部のことを委ねることにした。

958年頃、アンジェにいたドロゴが死んだ。毒殺だったとも言われている。『ナント年代記français版』によれば、アンジュー伯フルク2世français版が犯人だったという証人が何人かいたのだという。実際、フルク2世はこのあと958年から960年までナント伯の座に就いた。960年にフルク2世が死ぬと、ドロゴの異母弟だったオエル1世を新しいナント伯に迎えた。オエル1世が死んだ後は、その弟のグエレスがナント伯を継いだ。

関連項目

先代:
アラン2世
ブルターニュ公
952年-958年頃
次代:
フルク2世français版
摂政
先代:
アラン2世
ナント伯
952年-958年頃
次代:
フルク2世français版
摂政